骨・筋肉・靭帯のケガへの対処の基本
冷却(アイシング)の基本
画像:Amazon zamstストアより引用
医療機関受診のポイント
受診先は「病院」が基本 
整骨院や治療院はあくまでも応急処置を行い
医療機関につなげる代替機関です
また、状態を判断する「診断」は医師のみが行える行為ですので
その他の施設や医師以外の関係者に判断を委ねてはいけません

専門分野の医療機関・医師に相談しましょう
医療機関には同じ診療科でも
体の部位や病態毎の専門医がいます
基本は地域の通いやすい整形外科などで良いですが
状態に変化が見られない時や長引く場合にはスポーツ整形
や痛みのある体の部位に詳しい専門医に相談すると良いでしょう

また、頭を打った場合などは整形外科であればスポーツ整形、
他は神経内科、脳神経外科などが望ましいです​​​​​​​


〜スポーツ障害における受診と保護者のスタンス〜
スポーツに限らず我が子が頑張ることは
親は誰しも応援したくなるものです
しかし、時に応援の枠を超えて自らの夢や想いを
子供に託し、強要してしまう親子関係も目にします

また、子供が怪我をした際にも親の方が治療や
リハビリに必死になることも少なくありません

将来に影響を及ぼす怪我や故障リスクは避けるべきですが
スポーツを行えは怪我するリスクは必ずついて回ります

バスケットボールを長く楽しむために
体づくりや適切な処置は大事ですが
親や指導者、環境面など周りが用意する
ことよりも自ら考えて備えて対処していく力
身につけさせることが大切です

時に悔しい想いをすることから学ぶこともあります
単に勝敗や活躍するかしないかではなく、
スポーツを通じて何を得て欲しいかを
親自身がしっかりと考え、ブレないことが大切です
Back to Top